くらしま心の相談室では、島根県、鳥取県の企業でのメンタルヘルス相談を受け付けています。
このようなお悩みはありませんか?
<職場環境>
・メンタル不調での休職者や離職者の増加している
・若手社員を育てたい
• 職場環境が悪化している
・ストレスチェックを導入したい
・心理的安全性の高い職場づくりを目指している
・健康経営に力を入れたい
<社員の人間関係>
・ハラスメント対策をしたい
・円滑な人間関係を構築したい
• 社員のモチベーションを維持したい
くらしま心の相談室では、このようなことができます
メンタルヘルスに関するコンサルテーション

人事・管理職に対して臨床心理士・公認心理師が、企業のメンタルヘルス対策に関するコンサルテーションを行います。また、復職支援のプラン作りなどをお手伝いします。ストレスチェックの責任者として従事した経験から、有効活用法についてもご相談ください。
臨床心理士によるカウンセリング

臨床心理士・公認心理師が社員さんへカウンセリングを行うことができます。臨床心理士・公認心理師は、精神疾患や心の病気に関する深い理解を持つ専門家です。公認心理師は心理職の国家資格です。
オンラインカウンセリングも対応しているため、時間や場所を気にすることなくカウンセリングが受けられます。島根県東部、鳥取西部であれば事業所にて、対面カウンセリングが可能です。
職員研修

社員・人事・管理職向けの研修を行うことができます。
働く社員さんの心の健康を支えるためにさまざまな研修テーマを用意しています。以下に例を挙げています。
一般社員向け

「ストレスをうまく対処する方法」
「適切な自己表現を取り入れる」
「効果的なリラクゼーションを学ぶ」 など
【研修実績】
・2024年11月 「交通安全意識を高めよう」研修講師
「セルフケアの基本」研修講師
・2025年1月 「セルフケアのポイント」【保健所共同開催】 研修講師
「心の健康を守ろう〜実践的なセルフケア〜」
・2025年2月 「心の健康を守ろう〜セルフケアからラインケアへ〜」【労働者福祉協議会主催】
管理職向け

「メンタル不調の気づき方と接し方」
「心の病、発達障がいへの理解を深める」
「カウンセリングから学ぶ傾聴技法」
「ストレスチェックの活用法」 など
人事担当者向け

「メンタルヘルスの基本的知識を身につける」
「メンタル不調の予防や対策」
「休職や復職の時の注意ポイント」など
【研修実績】
・2024年9月「ストレスマネジメントの基本」研修講師
企業のニーズに応じて、研修内容を構成します。お気軽にご相談ください。