五月病はもうすぐ!あなたの心の守り方はどのタイプ?

心理系コラム

春は入学や進学など環境が大きく変わる時期です「五月病」とは、新しい学校や仕事場など、新しい場所や環境に慣れる時に感じる心や体の不調のことを指します。新しい場所や変化について行けず、気分が落ち込んだり、やる気が起こらなくなってしまったりすることがあります。新しい場所での生活や新しい人との関係では、不安や、緊張、プレッシャーなどが高まります。そのため、この時期にストレスを感じやすくなるのです。このストレスがたまると、心や体にいろいろな不調が出ることがあります。それらを一般的に「五月病」と呼んでいます。

この記事では五月病に対する、心の守り方を具体的にお伝えします。気になる方は是非最後までお付き合いください。

5月病になりやすい人はどんな人?

5月病になりやすい人の特徴を10個あげてみましょう。

  1. 新しい学校や新しい職場になった人:新しい場所や人との出会いには不安や緊張がつきものです。新しい環境に慣れるのに時間がかかり、ストレスを感じやすいです。

  2. 新しい仕事やプロジェクトに参加する人:新しい業務や役割に不安を感じ、プレッシャーを感じます。

  3. 人との関わりが苦手な人:他の人との交流が苦手で、新しい人間関係を築くことが苦手な人は、4月、5月にはいつもよりもストレスを感じやすいです。

  4. 緊張が強い人:新年度は自己紹介など、誰かに説明をする機会も多いです。そういった場面で緊張しやすく、ストレスを感じます。

  5. 季節の変わり目に弱い人:春先の気候の変化や花粉症などが体調を崩しやすくなります。体調不良が5月病にも繋がりやすい可能性があります。

  6. 自己評価が低い人:自分に自信がなく、自己肯定感が低いため、新しい環境での適応が難しいです。

  7. 変化に敏感な人:日常のルーティンが変わるとストレスを感じやすく、安定した環境を好みます。

  8. 家族や友人との関係に影響を受けやすい人:自分の環境はあまり変化がなくても、周囲の人々の影響を受けやすく、それによってストレスが増大します。

  9. 孤立感を感じやすい人:社会的なつながりが不足していることで、より一層ストレスを高め、5月病に繋がる要因となります。

  10. 人生の変革期にある人:人生の大きな変化(結婚、出産、引っ越し等)を経験する際には、喜びと共にストレスも増大します。

あなたはいくつ当てはまりましたか?

3個以上で、やや注意!5個以上当てはまった方は要注意です!

心のエネルギーの使い方から見る性格はどのタイプ?

ここでは、性格タイプについて解説します。性格診断は色々ありますが、ユングは心のエネルギーの使い方を内向、外向、両向から説明しています。

内向型

  • 内向型の人は、内面的な世界に関心が向けられます。彼らは内部の考えや感情に注目し、内省的で静かな時間を好みます。
  • 新しい状況や社交的な場所では、目立つことは少なく、一対一の関係性を大切にします。
  • 自分の価値観や感じ方を大事にすることが多いです。

外向型

  • 外向型の人は、外部の世界に関心が向けられます。社交的で、他の人々との関わりを楽しみます。
  • 新しい状況や社交的な場所に活発に参加し、外からの刺激に対して積極的に反応します。
  • 外向型の人は人との交流からエネルギーを得る傾向があります。チームや集団の中で活躍することが多いです。

両向型(バランス型)

  • 両向型は、内向型と外向型の中間に位置します。彼らは場面に応じて内向的または外向的になることができます。
  • 新しい状況や社交的な場面において、柔軟に振る舞い、状況に応じて適切な行動を取ります。
  • 内向型の特性と外向型の特性の両方を持ち合わせており、それぞれの状況に適切に対処できる柔軟性を持っています。

これらのタイプは、性格や行動の傾向を理解する上で役立ちますが、一つのタイプに完全に当てはまるわけではありません。意識的な面と、無意識的な面でも異なると言われています。どのタイプか分からなかったという方は、次の心の守り方から自分にピッタリのものを選んでみましょう。

心の守り方3つのタイプにはこれ!

内向型、外向型、両向型、それぞれの心の守り方(ストレス対処)についてあげてみましょう。

内向型の心の守り方

  1. 瞑想や深呼吸: 静かな環境で座り、深呼吸や瞑想を行うことで、心を落ち着かせることができます。
  2. 読書や音楽鑑賞: 好きな本を読んだり、リラックスした音楽を聴くことで、心を癒す時間を持つことができます。
  3. 自然との触れ合い: 自然の中を散歩したり、公園で過ごすことで、心身をリフレッシュさせることができます。

瞑想やリラックスを通じて、内面的な世界を整理すると良いです。そうすることで、自己肯定感を高め、自分の達成や成長を振り返ってみましょう。

外向型の心の守り方

  1. スポーツや運動: ランニングやスポーツなどの運動を通じて、ストレスを発散し、リフレッシュすることができます。
  2. 友人との交流: 友人や家族と楽しい時間を過ごすことで、ストレスを忘れて笑顔になることができます。
  3. 新しい経験の挑戦: 新しい趣味やアクティビティに挑戦することで、刺激を受けてストレスをリフレッシュさせることができます。

スポーツや運動を通じて、ストレスを発散すると良いです。外向型の人は、友人や家族との交流を楽しむことがストレスの軽減につながります。また、新しい経験や挑戦を通じて、前向きな刺激を得ることでモチベーションをあげていくことも良いでしょう。

両向型(バランス型)の心の守り方

  1. 自分メンテナンスの時間を作る: 自分だけの時間を作り、瞑想や読書などの静かなアクティビティを楽しむことで、心を落ち着かせることができます。
  2. 友人とのバランス: 友人との楽しい時間を過ごしながらも、過度な社交活動を避け、必要な休息を取ることが大切です。
  3. 計画的な休息: スケジュールに合わせて適切な休息を取り、身体と心をリフレッシュさせるための時間を確保することが必要です。

自己ケアの時間を作りつつ、友人とのバランスを取ることが両向型のストレス解消になります。自分の感情や状態を理解し、適切なバランスを保つことが大切です。柔軟性を持って、内向型と外向型の要素をうまく組み合わせることで、ストレスに対処していきましょう。

まとめ

自分のタイプを理解し、それに合ったストレス対処法を選択することが大切です。自分に合わない対処法を選ぶと、よりストレスを高めることになってしまいます。まずは自分がやりやすいもの、生活に取り入れやすいものから試してみると良いでしょう。

これらの心の守り方を実践することで、五月病による心身の不調を軽減し、健康な生活を送ることができます。五月病になる前に!小さなストレスから少しずつ対処できていくと良いですね。

くらしま心の相談室ではストレスや心の悩み相談ができます

カウンセリングを担当する心理士は病院や、学校で勤務し、心のお悩み相談を受けてきました。。お話を聞くことで、お困りごとを一緒に整理し、明日からのエネルギーになるように、全力でサポートしていきます。お気軽にお問い合わせください。

公式LINEにて無料カウンセリングを実施中

タイトルとURLをコピーしました