【心理士おすすめ】5ステップで無くした自信を取り戻す方法

心理系コラム
Kura
Kura

心理カウンセラーのKuraです。今日のテーマは「自信を取り戻す!」
本日のお悩み相談者はAさん。

Aさん
Aさん

こないだ仕事で大きなミスをしてしまいました。私は何をしたってうまく行かないことばかりで、ダメダメです。

Kura
Kura

自信を無くしてしまったのですね。人生において、自信を失ったり、自分を疑ったりすることは誰でも経験があることです。そんな時どうしたら良いか、一緒に考えてみましょう。

ここではそのような状況から立ち直り、自分の自信を取り戻すこ5つのステップを探ってみましょう

ステップ1: 過去の挑戦を見つめる

過去の挫折や失敗体験は、自信を揺るがす一因になります。

「うまくいかなかった」
「またやってしまった」
「自分はダメなやつだ…」

このように思ったままでは、自信をなくすことへ繋がります。

それらをただ過去の事象として受け入れ、挑戦として見つめ直すことが大切です

心理学では物事や出来事、状況などの枠組み(フレーム)を変えること、別の視点をもつようにになることを「リフレーミング」と言います。

あなたは挑戦したからこそ、一つの経験を得ることが出来たのです。起こった出来事を「失敗経験」とのみ捉えるのではなく、「挑戦した結果」という側面もあることを考えてみましょう。

そしてあなたが挑戦したことを誇りに思いましょう。そして、そこから学びを得ることで、次に進む勇気を養うことができます。

Aさん
Aさん

失敗を振り返ることは、いつもネガティブな気持ちがつきまとっていたけど、挑戦した事実はポジティブなことですね。

Kura
Kura

その通りです。失敗した=ダメなことで終わらせるのでは、そこから何を得るかが大切です。

ステップ2:自己評価を見つめなおす

自己評価は自信に直結する重要な要素です。

他人と比較せず、自分自身を客観的に見つめ直しましょう

人間は他人と比べてしまいがちです。

マイクロソフト社の創業者ビル・ゲイツはこのように言っています。

自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ

ビル・ゲイツでも、他人と比べた経験があったからこそ出てきた言葉だったのではないかと思います。

フォーカスすべきは他人ではなく、自分です。自分の強み、これから先の成長を考えることで、自己評価が見直され、自信が育まれます。

お勧めの方法としては、自分の良いところを見つけて褒めてみましょう。

「今日は忙しかったけど、何とかやり切った」
「朝の準備がスムーズに出来た」
「穏やかに過ごせた」

どんな小さなことでも良いです。

どうしても自分で出来ない人は、一番身近な人に、自分の良いところを聞いてみて下さい。そしてそれを素直に認めてあげて下さい。

それが積み重なって自己評価を高めてくれます。

Kura
Kura

少しずつ、失敗がネガティブな側面だけではないことが感じられてきましたか?

Aさん
Aさん

今までは「失敗した」ということばかりにとらわれていた気がします。

ステップ3: 新しい挑戦に飛び込む

自信を取り戻すために、新しいことに挑戦することも1つの方法です。

新しいスキルや趣味を始めるのも良いです。どれにしても、未知のことに挑戦する勇気を持つことが大切です。挑戦するということは、これまでの土台が必要です。土台を確認し、新しい自分を探してみましょう。その過程での成長が、自己評価を向上させてくれます。

Aさん
Aさん

新しい挑戦か…これは少しハードルが高いかもしれません。

Kura
Kura

挑戦というとハードルが高く感じられるかもしれません。小さなことからスタートしましょう。
例えば、行ったことのないお店に入ってみる、とか、一人で焼肉をしてみる、とか。どんなことでも良いんです。「私もできるじゃん!」と思えることが大切です

ステップ4:肯定的な人々との交流を大切にする

自信を取り戻すのに、良い友達と過ごすことはとても効果的です

あなたをサポートしてくれる人と一緒にいると、自分に自信が持てるようになります。友達だけではなく、肯定的な影響を与えてくれる人々と時間を共にしましょう。そして、反対にネガティブな人から距離を置くことも大切です。

Aさん
Aさん

これはよくやっているかも知れません。気の合う仲間や、気心知れた友人と過ごすと、心が元気になる気がします。

Kura
Kura

素敵な仲間や友達を持っていることは自体、あなたの魅力あってのことです。

もちろん、家族がその役割を果たしてくれる場合もあります。

ステップ5: 自分を受け入れる

自信を取り戻すには、自分を受け入れることが大切です。完璧でなくても、自分らしさを大切にすることで、自信を持つことができます。過去の選択や過ちを後悔するのではなく、現在の自分を受け入れることで、自己評価が高まります。完璧ではない自分も大切にしてあげましょう。

Aさん
Aさん

失敗した自分も、自分の一部。少しずつ気持ちが前に動き出した感じがします。

Kura
Kura

それは良かったです。すぐに自信が回復することは難しいです。でも、失敗した過去に止まるのではなく、前に進むことが大切です。そしてステップ通りにいかなくても大丈夫!どれか一つでも試すことが出来たなら、あなたはもう前に動き出している証拠です。

まとめ

自信を取り戻すのは少しの努力と考え方の転換が必要です。失敗や過去の出来事に囚われず、自分自身を大切にすることが大切です。

これらのステップは、一朝一夕には成し遂げられませんが、取り組む価値のあるものです。自己成長と自信を手に入れるために、一歩ずつ進んでいきましょう。一つずつ進んでいくことで、きっと自信に満ちた、更に素敵なあなたになっていくことでしょう。

くらしま心の相談室では、体のことから、心のお悩みまで幅広く対応しております。お気軽にお問い合わせください。

公式LINEにて無料カウンセリングを実施中

タイトルとURLをコピーしました