【ミニマリストへの道5】本当に必要な調理器具はいくつ?キッチン道具の見直しレポ。

心理系コラム

ゆるーくミニマリストを目指すKuraです。

今回は調理アイテムについてご紹介させて頂きます。

今回着目するのは鍋やフライパンについてです。

みなさん、おうちに鍋、フライパンはいくつ持っていますか??

所有している調理アイテムを思い浮かべて見てください。

この記事では調理アイテムを見直し、よりシンプルで使いやすいスタイルをお伝えしています。

「キッチンを整理したい」「調理アイテムを減らしたい」「調理アイテムを新調したい」

と考えている方は、是非最後までお付き合いください。

数の見直し①フライパン

Q .自宅にいくつフライパンを持っていますか?

最多回答をまとめると
・フライパン:2個
・卵焼きフライパン:1個
・グリルパン:1個
・中華鍋・ウォックパン:2個

という結果でした。

オレンジページnetより

単純に計算すると、6個になります。

Kura
Kura

そんなに持っている、かしら!??

ここにあるだけでもフライパンは5つ(内訳:フライパン2、取手外せるフライパン2、卵焼きフライパン2)

ここの収納以外に中華鍋が1つ、…ということは全部で7個!

調査よりも若干多い結果に驚きです。

私自身はそれほど料理好きというわけではなく、平均レベル。家族は二人暮らし。

それでも7個フライパンを所有していました。

数にすると、多いと感じます。そして使用頻度にはかなりムラがあります。

数の見直し②鍋

こちらもネットで調査を調べてみましたが、きちんとしたデータは見当たらず。

いくつかのブログや記事を見てみると、フライパンと大体同様の6個くらいが多いようです。

我が家は5個。(内訳は両手鍋、マルチポット、土鍋、揚げ物用鍋、圧力鍋)

数としては平均域。多くないようですが、少々使い勝手が悪いです。

特にマルチポットで炊飯をしているため(そのため我が家に炊飯器はありません)

マルチポットのおすすめ14選。1台でさまざまな使い方ができるアイテム
お湯を沸かす以外に、煮る・揚げる・炒めるなどさまざまな使い方ができるマルチポットは、1台で何役もこなせる便利グッズとして...

炊飯と同時に汁物を作ったり、茹でる作業をする時には、正直不便でした。。

マルチポットは煮る、茹でる、汁物、炊飯などマルチに使えることがメリットですが、同時作業出来ないのはデメリットです。

しかし、すぐ「買う」のではなく、まずは「見直し」です。

フライパン5個+鍋7個=合計12個 でした。

数の見直し

ここからが本題です。

12個あるフライパン、鍋の数を見直していきましょう。

写真のフライパン、鍋を処分。フライパン4つ、両手鍋1つの合計5つを手放すことにしました。

手放す理由としては、

  • 焦げ付きやすくなってきた
  • 古くなってきて取手のグラつきが気になる
  • 使用頻度が低い

今回は結構傷も多かったので、金属ゴミとして処分することにしました。

傷があまり目立たなかったり、まだ使えるものであればジモティで譲っていたかも知れません。

ジモティー 無料の広告掲示板
【ジモティー】全国の無料広告の掲示板、ジモティー。中古品や求人情報などが無料で掲載できます。全国の地元情報が満載。

無料にすると結構もらって下さる方がいらっしゃいますよ(^ ^)

今までも食器の処分にジモティを利用しました。

捨てるには惜しい、でもフリマサイトでも売れない、、、

そういった際はジモティがオススメです。

サイズが大きいものはフリマでも送料が高く、それを見込んで価格設定するので、なかなか売れないことがあります。

ジモティでは引き取りに来てもらうこともできるので(自宅がバレてしまうのが嫌な場合はどこかまで持ち出してもOK)、大型家具や家電の取引にも便利です。

今回はジモティは利用せず、ゴミとして処分しました。

Kura
Kura

数はいくつになったかしら??

フライパン:7個ー4個処分=3個
鍋    :5個ー1個処分=4個

フライパン・鍋合わせて7個ということになりました!

ティファールを導入

「せっかく減らしたのに、買うの??」

と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、

私としては、『新しいものを買うなら、現在あるものを見直してから』と考えています。

なので、かなり慎重に選んで購入しました。

ティファールはセット売りが多く、そちらの方がリーズナブルなのでセット購入。

そして使うアイテムだけ導入し、他はフリマサイトで売る予定です。

なので、使うアイテムとして導入したのは、

  1. ウォックパン
  2. 小鍋16cm
  3. 卵焼きフライパン

ということで、数はどうなったかというと…

フライパン 3個+2個=5個
鍋     4個+1個=5個

全部でジャスト10個となりましたw

私調べによる、フライパンと鍋の平均所有数は12個でしたので、

平均より若干少ない数に収めることが出来ました。

この数にして1ヶ月以上経ちますが、全く問題なく料理が出来ています。

なので、我が家としてはこの数で十分。

もっと減らすこともできるかも知れません。

収納の様子

以前の収納と比較してみますと、

Before

After

・数が少なくなった

・ティファールを導入したことで取手が無くなり、シンプルになった

・カラーリングが黒と白のモノクロで統一された

以上の3点により、かなりスッキリした印象になりました。

まとめ

今回はフライパンと鍋の数を見直してみました。

全体として減った数は2個と、少ないながらも、

ティファールを導入し、取手が無くなったこと、カラーが統一したことで、

見た目のスッキリさを得ることは出来ました!

私が目指すミニマリストは、数を減らすことにこだわるのでなく、よりシンプルで、心地の良く過ごせることが目標です。

そして、定期的に見直しを行い、今のライフスタイルに合っているかどうか確認しながら、ゆる〜くミニマリストを目指していきたいと思います。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

コチラのブログではゆるーくミニマリストを目指していく過程をお伝えしています。

【ミニマリストへの道1】新年早々、年賀状をやめました
私が思うミニマリストとはモノが適正量ある状態を豊かだと感じています。モノの量や価値を見直す一つとして、年賀状について考えます。年賀状は年々減少傾向が続いており、一方で増税に伴い価格は上昇しています。そういったデータを踏まえた上で年賀状をやめた理由をお伝えします。
【ミニマリストへの道2】靴の数を見直してみる
この記事ではミニマリスを目指す中で靴の減らし方を説明しています。1人が所有する靴の個数は3〜5つが最も多くなっています。まずは靴を全て出してみて、要らないものを処分しましょう。
【ミニマリストへの道3】捨て活開始!セカンドストリートに31点買い取ってもらった結果。
この記事ではミニマリスを目指す心理カウンセラーが不要なものを手放す過程を説明しています。今回は洗面台の整理を行いました。その後、不要物をセカンドストリートで買取ってもらう流れを説明しています。
【ミニマリストへの道4】説明書や保証書をひとまとめに管理!すぐに取り出せる整理術の始め方
説明書や保証書などの収納ではファイルケースを使うのが一般的とされています。まず行うことは収納グッズを買うことではなく、書類を減らすことです。「トリセツ」というアプリで管理することで、うちでは書類が約1/4となりました。

お知らせ

くらしま心の相談室では、ミニマリズム好きな心理カウンセラーがカウンセリングを担当しています。

ミニマリズムはあくまでも物事の考え方の一つです。ミニマリズに興味のある無しに関わらず、くらしま心の相談室では、随時ご相談をお受けしています。お気軽にご相談ください。

公式LINEにて無料カウンセリングを実施中

タイトルとURLをコピーしました